日本国債格付けダウンの反応、NYダウは結局方向感なく、日本の相場を様子見したかったのでしょうか?
今日は寄付き値がとっても重要でした。

(左から15分足、60分足、日足です。クリックで拡大可。)
昨日終値の10490円より上であればおそらく上がったんでしょうけど、
10460円で寄り付いちゃったもんですから、あれあれあれ~!っと下落しました。
一昨日はこれを待ってたんですけどね~。
マイルールでは10440円を割ったところで売りだったんですけど、
なにせ3連敗中のハートはチキンになってますのでエントリーせず

ホームラン下落やったのになぁ。
後場になってからの10380円から10340円の下落だけちょこっと頂きました。
しょぼいですけど連敗ストップです。
もう、今日はしょぼくても良いですわ。
打撃不振のときのポテンヒット級にホッとしました。
日足を見ると25日の大陽線を完全に否定する大陰線ですから、
10000円目指して下向きに再スタートの雰囲気が漂ってきました。
僕のオプションのポジションからすれば大きな下落は嬉しいのですが、ここで止まっちゃーダメなんです。
トコトン行ってくれないと。
では、お送りしましょう。
ウルフルズで「トコトンで行こう」