今年は人生で一番本を読んだ年でした。
元々本はホントに読まない奴だったのですが、
基本的にテレビが無い生活を送れば、
自ずとそうなるもんだなぁと実感してます。
で、まぁ、多く読んだっちゅーても人並みになった程度だと思いますが、
せっかくなんでブック・オブ・ザ・イヤーを発表します。
2011年、栄えある第1回青ジ・ブック・オブ・ザ・イヤーは…
ちきりん著「自分のアタマで考えよう」ですー! パチパチパチ

いやぁ、この本は凄い。
思考方法について書かれた自己啓発本と言ってもいいと思いますが、
かなり笑いどころが用意されています

僕が一番ウケたのは下の図です。

職業適性を「空気を読む力」と「我慢する力」の2要素のマトリクスで解説するとは…。
自分は確実に下半分に属するな、と思いました。
そして、空気を読む力を鍛えよーと

著者のちきりんという人は、今や超人気ブロガーなので、
知っている人も多いでしょうけど、
この人の着眼点のユニークさと鋭さには脱帽ですね。
僕がこの人に興味を持つ切欠となったブログのエントリーを貼っておきます。
http://d.hatena.ne.jp/Chikirin/20100730ちきりんさん、今後もっともっと注目されていくでしょうけど、
有名になりすぎて「おちゃらけ」られなくなるのが心配です。